症例/体験談

コロイドヨード療法|症例(1~10)

コロイドヨード療法は20年以上も前から行われています。

いい治療結果が得られた方も多くいらっしゃいます。

ここでは、コロイドヨード療法を行った方(がん)の症例を紹介いたします。

コロイドヨード療法|症例1

症例1:胃がん 60代男性

<病状>
がん患部の摘出のため開腹手術を行うも、肝臓およびリンパにがんが転移しており、手遅れ状態であったため、そのまま閉腹した。

<治療>
30mlのJCI MNコロイドヨードを2時間ごとに内服した。

<結果>
服用を始めて3ヵ月後には体重が10kg増加し、10ヵ月後には普通の勤務ができるようになった。内服を始めて15ヵ月後には、肝臓およびリンパに転移したがん腫瘍が治癒した。胃には小豆粒の腫瘍が残存したが、その後2ヵ月で完治した。

コロイドヨード療法|症例2

症例2:胃がん 30代男性

 <病状>
スキルス性の胃がんで、腹膜にもがんが拡がりつつあった治療: 50mlのJCI MNコロイドヨードを2時間ごとに内服した。

<結果:>
2週間で腫瘍が消え、その後は1日4回50mlの内服を継続し、3カ月後に異常なしの結果を得た。

コロイドヨード療法|症例3

症例3:咽頭がん 70代男性

<病状>
大量の血を吐き、緊急入院。出血は止まったが、咽頭がんと診断された治療: 50mlのJCI MNコロイドヨードを2時間ごとに内服。

<結果:>
2週間で腫瘍が消え、その後は50mlのJCI MNコロイドヨードを1日4回継続して内服し、3カ月後に異常なしの結果を得た。

コロイドヨード療法|症例4

症例4:咽頭がん 60代男性

<病状>
咽頭がんでステージIllであり、本人が手術、化学療法を拒否した。

<治療>
JCI MNコロイドヨードの内服を開始した( 1回30mlを2時間ごとに1日8回内服)。また、吸入用ネブライザーを用いて、1回7 ~ 10分JCI MNコロイドヨードを1日3 ~ 5回吸入した。

<結果:>
2週間後の検査で、腫瘍の縮小が見られ、6週間後では腫瘍が全く認められなくなった。

コロイドヨード療法|症例5

症例5:S状結腸がん 50代男性

<病状 >
S状結腸がんは、すでに腹膜播腫、肝転移が判明していたが、腸閉塞対策で切除を行った。通常療法を施行するならば化学療法が必須であるが、患者が拒否したためJCI MNコロイドヨード療法となった。

<治療>
1回30mlのJCI MNコロイドヨードを2時間ごとに1日8回内服することとしたが、自覚症状がほとんどないためかあまり熱心ではなく、1日の内服回数は2 ~ 4回だったと考えられる。
1カ月後、手術後のCEA89は126とむしろ悪化し、食欲不振などの症状が出現してきたため、1日8 回のJCI MNコロイドヨードの内服を厳守とし、週3回のJCI MNコロイドヨードの注射( 1回30mI)を併用することとした。

<結果>
さらに1カ月後、CEA46、食欲、全身状態の改善がみられた。
さらに2カ月後には、CEA3.6となり、画像上は完全治癒と診断された。

コロイドヨード療法|症例6

症例6:原発不明がん 60代女性

<病状>
体重減少により精査の結果、骨盤内の巨大腫瘍が発見された。
腸閉塞症状は見られず、少量貯留していた腹水を穿刺、細胞診した結果、腺がん細胞との所見を見たが依然として原発は不明であった。

<治療>
JCI MNコロイドヨードの注射を主体として治療を開始した。
まず、1日30mlを7日間連続で注射したところ食欲が向上し、全身倦怠感も軽減したため、さらに2日間注射を継続した。その後は週3 回の注射とした。

<結果>
MRI検査上は腫瘍が著明に縮小し、計3カ月で認められなくなった。
治療中、著しく体力が向上した。

コロイドヨード療法|症例7

症例7:ロ腔がん 50代男性

<病状>
ロ腔がんの発見はステージIだった。

<治療>
50mlのJCI MNコロイドヨードを1日3回、ロの中をすすぐようにして内服した。

<結果:>
1カ月半継続して内服し、検査を受けたところ、がん細胞は消滅していた。

コロイドヨード療法|症例8

症例8:子宮がん 20代女性

<病状>
子宮がんが子宮内のみならず膀胱壁まで浸潤している状態。

<治療>
JCI MNコロイドヨードを2時間ことに50mlを内服した。
その他、患部を徹底的に温めた。

<結果>
約4カ月後、概ね完治した。

コロイドヨード療法|症例9

症例9:子宮がん 40代女性

<病状>
子宮がん。

<治療>
50mlのJCI MNコロイドヨードを1日4回(毎食事前と就寝前)約3カ月間内服した。

<結果>
3カ月後には通常の数値に回復した。

コロイドヨード療法|症例10

症例10:歯肉がん 30代女性

<病状>
2012年6月に歯肉がんと診断され、7月に手術。その後、高濃度ビタミンC点滴療法などを行う。2013年7月より全身温熱療法施行。

<治療>
2013年12月末より点滴(JCI MNコロイドヨード200m ⅸ 1 /日)を10日間行う。

<結果>
点滴開始前は、がんによる圧迫のため会話が困難であったが、10日間の治療終了後は、スムーズに会話ができるようになっていた。

引用元:「JCI医科学研究所 統合医療とコロイドヨード」

 

 

>>コロイドヨードのことなら何でも気軽にご相談ください<<

ご相談はコチラから

JCI MNコロイドヨードの購入に関する相談も受け付けています

 

提携医療機関

ひろい内科クリニック(兵庫県西宮市)

福島吉野スマイル内科・循環器内科(大阪府大阪市)

さぎぬま泌尿器科・美容クリニック(神奈川県川崎市)

つくし座クリニック(千葉県四街道市)

医療法人  矢野小児科・循環器内科医院(京都府京都市)

銀座みやこクリニック(東京都中央区)

医療法人社団 三浦医院(佐賀県唐津市)

眼科・統合医療ほんべクリニック(愛知県名古屋市)

Dia Luminaクリニック(フィリピン)

上記クリニックをはじめ多くの医療機関と提携しております。

ご要望があればご紹介することも可能です。

JCI MN コロイドヨードは日本では医薬品未承認で、保険適用外の自由診療となります。
JCI MN コロイドヨードはネット・店頭での一般販売はされていません。

 

 

本サイトの記事は、「JCI MNコロイドヨード」の研究・実績をもとにしたものです。
「コロイドヨード」及び類似名称にて販売されているものとは一切関係ありません。

詳しく見る

JCI MN コロイドヨードの特徴

「コロイドヨード」の名称は世界で初めてヨードを安全に生体内に取り込める内服液、点滴液を開発したJCIが約15年前に初めて使い始めました。 現在では、コロイドヨード及び類似名称のヨード剤が増え、多くのト ...

続きを見る

-症例/体験談